about us
帝京大学医真菌研究センターのメンバーを中心に結成された「機能性アロマ研究会」が、2017年2月に新たに立ち上げたのが「抗菌アロマテラピー研究会」です。
アロマの多くの機能の中から抗菌(感染や炎症に対するアロマの機能)に特化し、多くの人にその重要性と面白さを伝えたいと考えています。
健康に役立つ抗菌アロマテラピーについて、皆さんが興味を持ち、知識を膨らませ、そして実践していかれることを願っています。
代表 安部茂
帝京大学医真菌研究センター客員教授 帝京大学名誉教授
東京大学薬学系大学院博士課程修了 薬学博士
現在は、抗菌アロマテラピーの研究と普及活動と、和のアロマとしての「山椒の楽しめる栽培」と作用研究などを行っています。
日本医真菌学会、日本細菌学会、日本アロマセラピー学会などに所属
―MESSAGE―
抗菌アロマテラピーはだれでも簡単に始められることで、セラピストの必修技術です。なぜなら日常生活に結びついており、今必要な感染症の対策を考えるうえでも役立つからです。
顧問 山崎正利
帝京大学名誉教授
東京大学薬学系大学院博士課程修了 薬学博士
日本薬学会、日本免疫治療学会などに所属
理事 江澤邦夫
株式会社もんじゅ代表取締役
株式会社カーヴ・ド・ミドウ取締役
元カルピス株式会社 執行役員健康・機能性食品開発研究所長
東京大学薬学部 薬学博士
日本食品免疫学会などに所属