植物の香りでボディガ-ドを雇う:香りで天敵誘引2021.01.31 00:40 植物も病害虫に対する生体防御機構を持っています。たとえば、植物は害虫(昆虫)から食害の攻撃を受けると特異的な香り物質を放出し、その害虫の天敵(捕食者や寄生蜂など)を誘引することで身を守ることができます。害虫の食害を受けた植物が出す香り物質は、害虫の種類によって変化します。これ...
メタボ健診は行う意味がない!?2021.01.24 23:08 少々小太りなM君は、健康診断のたびに腹囲85cm以上を指摘され、メタボだと言われ続けてきました。お腹を少しへこませて臨んでも、看護師さんの「ハイ深呼吸してリラックス」にいつも撃沈。しかし、身長や体格を考慮しないで一律腹囲85cmはおかしい、女性が90cmというのもおかしいし世...
花の癒し効果は本当だった2021.01.17 23:03 綠あふれる木々囲まれた森林などの自然環境では、気分が爽快となり、ストレスも緩和されることがよく知られています。では、自然環境の重要な要素の1つである花は、どのような影響をもたらしているのでしょうか。いうまでもなく、花は様々な儀式、個人的なプレゼントやお見舞いなどに広く用いられ...
あなたは縄文人?渡来人?:都道府県別の遺伝的解析2021.01.10 23:58 もうすぐ2月11日の建国記念日がやってきます。日本を建国した日本人は単一民族である、と思っている人もいますが、現在の日本人(アイヌ人、琉球人、本土人)は、縄文人の系統と、中国大陸や朝鮮半島由来の渡来人(弥生時代以降に複数回渡来)の系統が混血した集団の子孫であると考えられていま...
お酒を飲んでいないのに酔う人2021.01.03 22:50 新年早々お酒の話です。アルコ-ル発酵をするような微生物(たとえば酵母菌)を体内に共生させれば、お酒を飲まなくても手軽に安く酔えるのに、などと夢想したことがあります。でもヒトが発酵酵母と共生したら、誰もが酔っ払い、まともな対人関係、社会生活は無理でしょう。おそらくそんな共生はあ...